旅券のオンライン(電子)申請
令和7年4月7日
国外居住者の皆様は、オンライン在留届(ORRネット)への登録をした上で、あらかじめご自身のスマートフォンにダウンロードした「在留邦人用パスポート申請」アプリを通じてオンライン申請が可能となります。
令和7年4月17日 法務省による戸籍情報連携関連システムの定期メンテナンスによるシステム停止について
準備するもの
1.パスポート申請(海外在留邦人用)アプリ(APP Store / Google Play)
2.カメラ付き、NFC (Near Field Communication)対応スマートフォン
3.現在有効なパスポート(切替申請、記載事項変更の場合)
4.ケニアにおける有効な滞在資格を確認できるもの(滞在が確認できる旅券のページや外国人証明カード等の写し)
5.6か月以内に発行の戸籍謄本原本又は戸籍電子証明書提供用識別符号(新規申請、記載事項変更、紛失届の場合)
※有効なパスポートを所持し、記載事項(氏名や本籍地等)に変更がない場合は必要ありません。
・戸籍謄本は、窓口に直接提出するか、当館に郵送する必要があります。
・初めて別姓、旧姓併記を希望される場合は戸籍謄本又は「符号」の提出が必要です。
・「戸籍電子証明書提供用識別符号」の利用
(注)「符号」はオンライン申請画面上で入力しオンライン提出します(当館窓口での提示も可能です。符号を提出した場合、戸籍謄本原本は不要です)。
「符号」は行政機関が戸籍電子証明書の内容を確認するためのパスワード(16桁の数字、有効期間3か月)です。詳細はこちらから確認できます。
「符号」はマイナポータル上(無料)又は市町村窓口(有料)で取得できます。詳細は市町村のホームページ等でご確認ください。
6.顔写真データ(パスポート用写真見本)
・申請過程で顔写真の撮影又は事前に用意された顔写真データをアップロードしてください。
・規格:6ケ月以内に撮影した写真データ(正面、無帽、無背景)
7.所持人が自署した写真データ(自署写真・顔写真データ注意点)
・規格:明るくて鮮明な写真データ、柄、影等がない無地の用紙に自署した写真データ
・申請過程で所持人自署用紙の撮影又は事前に用意された自署写真データをアップロードしてください。
・申請人が概ね6歳以上の場合は、原則本人が署名した写真データを準備ください。
・自署することが困難な乳幼児は、法定代理人が署名してください。
8.法定代理人が署名した写真データ
※未成年(18歳未満)又は成年被後見人の場合は、法定代理人の署名登録が必要となります。
・楷書体で戸籍通りのお名前をご署名ください。
・申請過程で法定代理人自署用紙の撮影又は事前に用意された署名データをアップロードしてください。
9.(未成年の申請の場合)旅券申請(届出)同意書の提出
・事前にご準備いただき、申請過程【添付書類の登録】から「その他」書類を選択し、アップロードしてください。
添付書類の登録:注意事項・アップロードに時間がかかる場合があります。
・ファイル形式:jpeg, jpg, pdf
・ファイルサイズ:3MBまで
10. (該当者のみ)非ヘボン式ローマ字表記または別姓・別名併記を新規に希望する場合の疎明資料
国際結婚や、両親の何れか外国人等の理由で非ヘボン式ローマ字表記または別姓・別名併記を希望する場合は、出生証明書、パスポート等アルファベット文字の綴りが確認できる文書が必要です。
申請から受け取りまでの流れ
1.オンライン在留届(ORRネット)にログインし、海外旅券電子システムから申請する
〇パスポートの更新(切替新規)のながれ(国外居住者用)
〇電子申請(切替申請)の操作動画
2.追加書類をアップロードする場合
システムから追加書類の提出依頼通知を受け取った場合は、電子申請システムにログインし、訂正を選択、書類をアップロードしてください。3.窓口で受け取り
交付予定日通知メールを受信後、メールに記載されている交付予定日以降の日付にご来館ください。交付時は、必ず旅券名義人ご本人が来館し受領していただく必要があります。
オンライン申請を行った場合、クレジットカードの決済も可能です(クレジットカード決済を行った場合は当館より領収書は発行されませんのでご留意ください)。
〇パスポート手数料のクレジットカードによるオンライン納付(国外居住者用)
〇パスポート発給手数料 (2025年4月1日~2026年3月31日)
クレカ払い | 現金払い | |
10年パスポート | 15,900円 | 14,700ケニアシリング |
5年パスポート(一般) | 10,900円 | 10,100ケニアシリング |
5年パスポート (12歳未満) | 5,900円 | 5,450ケニアシリング |
残存有効期間同一旅券等 | 5,900円 | 5,450ケニアシリング |