パスポート

令和7年4月1日

   ☆パスポートの申請・受領場所、受付時間

     場所:在ケニア日本国大使館領事部窓口 Mara Road, Upperhill, Nairobi
     電話:(020)2898000 メール:ryouji@nb.mofa.go.jp
     時間:午前8時~12時半、午後1時半~4時半 / 月曜日~金曜日(閉館日を除く)

2025年  4月17日 法務省による戸籍情報連携関連システムの定期メンテナンスによるシステム停止について
2025年  3月17日 在外公館で旅券及び証明を申請する際の戸籍謄(抄)本の提出について
2024年12月26日 旅券(パスポート)の変更について
2024年  9月12日 「2025年旅券」の発給開始に際しての留意事項について
 

オンライン申請

オンライン申請につきましてはこちらをご覧ください。
 

新規発給

 〇対象:初めてパスポートを申請する方、記載事項(本籍、氏名)に変更があった方、又はお持ちのパスポートが既に失効している方

 〇必要書類(窓口で申請する場合)
  ・申請書1通(当館備え付け又はダウンロード
  ・写真1枚(写真詳細図はこちらへ)
  ・戸籍謄本1通(6ヶ月以内に発行されたもの)「戸籍電子証明書提供用識別符号」の利用はこちら
  ・現在所持しているパスポート(該当する場合のみ)
  ・別名併記・非ヘボン式の表記を希望する方は、同表記の確認ができるケニア政府発行の身分証明書(旅券、出生証明書等)

 〇パスポート発給手数料      2025年4月1日~2026年3月31日
      ・10年パスポート (書面申請)           15,100 ケニアシリング
              (電子申請)           14,700ケニアシリング(クレカ払い:15,900円)
      ・  5年パスポート (一般:書面申請)      10,400 ケニアシリング
                (一般:電子申請)     10,100ケニアシリング(クレカ払い:10,900円)
      ・  5年パスポート (12歳未満:書面申請) 5,850 ケニアシリング
              (12歳未満:電子申請) 5,450ケニアシリング(クレカ払い:5,900円)

 ・パスポートの交付の際は、新生児を含め旅券名義人ご本人に受領頂く必要があります。
 ・申請されてから約2週間~4週間後の交付となります。
 ・手数料は交付時に現金でお支払いください。(オンライン決済した場合は旅券受取の二次元コードを提示してください。)


 

切替発給

 〇対象:申請時に有効なパスポートを所持する方で、記載事項(氏名・本籍等)に変更のない方
  (パスポートの切替申請は、原則的にパスポートの残存有効期間が一年未満となった方、又は査証欄の余白が見開き3ページ以下の方に限り可能です。)

 〇必要書類(窓口で申請する場合)
  ・申請書1通(当館備え付け又はダウンロード
  ・写真1枚(写真詳細図はこちらへ)
  ・現在所持しているパスポート
  ・別名併記・非ヘボン式の表記を希望する方は、同表記の確認ができるケニア政府発行の身分証明書(旅券、出生証明書等)

   尚、氏名・本籍等に変更があった方は、戸籍謄本(6ヶ月以内に発行されたもの)が必要となります。
   「戸籍電子証明書提供用識別符号」の利用はこちら

 〇パスポート発給手数料     2025年4月1日~2026年3月31日
      ・10年パスポート  (書面申請)           15,100 ケニアシリング
              (電子申請)            14,700ケニアシリング(クレカ払い:15,900円)
      ・ 5年パスポート  (一般:書面申請)       10,400 ケニアシリング
                (一般:電子申請)    10,100ケニアシリング(クレカ払い:10,900円)
      ・ 5年パスポート  (12歳未満:書面申請)  5,850 ケニアシリング
              (12歳未満:電子申請) 5,450ケニアシリング(クレカ払い:5,900円)

 ・パスポートの交付の際は、新生児を含め旅券名義人ご本人に受領頂く必要があります。
 ・申請されてから約2週間~4週間後の交付となります。
 ・手数料は交付時に現金でお支払いください(オンライン決済した場合は旅券受取の二次元コードを提示してください)。
 

残存有効期間同一旅券

 ◯記載事項に変更が生じた場合、又は余白がなくなった場合には、以下の二通りの手続きがあります
  ・現在所持するパスポートを返納して新規発給を申請する →新規発給へ
  ・有効期間が元の旅券の残存期間と同じ「残存有効期間同一旅券」を申請する。

 ◯必要書類(窓口で申請する場合)
  ・申請書1通(領事窓口で入手又はダウンロード
  ・(記載事項の変更がある場合のみ)変更後の戸籍謄本(6ヶ月以内に作成されたもの)1通 「戸籍電子証明書提供用識別符号」の利用はこちら
  ・写真1枚(写真詳細図はこちらへ)
  ・訂正を受けようとするパスポート

 ◯有効期間 発行日から返納頂いたパスポートの有効期限満了日まで

 〇パスポート発給手数料     2025年4月1日~2026年3月31日
      ・10年、5年パスポート共通(書面申請)  5,850 ケニアシリング
                     (電子申請)   5,450ケニアシリング(クレカ払い:5,900円)
 ・申請されてから約2週間~4週間後の交付となります。
 ・手数料は交付時に現金でお支払いください(オンライン決済した場合は旅券受取の二次元コードを提示してください)

パスポートを紛失した場合

 盗難等にあってパスポートを紛失した場合、その旨を最寄りの警察署に届け、盗難届出書(police report)等を入手した上で、新しいパスポートの申請を行います。

 ◯必要書類
  ・紛失・焼失届出書1通(当館備え付けまたはダウンロード
  ・旅券申請書1通(当館備え付けまたはダウンロード
  ・盗難届出書等1通(申請前に警察署より各自で入手)
  ・写真2枚(写真詳細図はこちらへ)
  ・戸籍謄本1通(6ヶ月以内に発行されたもの)「戸籍電子証明書提供用識別符号」の利用はこちら

 ◯パスポート発給手数料      2025年4月1日~2026年3月31日
      ・10年パスポート  (書面申請)            15,100 ケニアシリング
              (電子申請)             14,700ケニアシリング(クレカ払い:15,900円)
      ・ 5年パスポート  (一般:書面申請)       10,400 ケニアシリング
                (一般:電子申請)    10,100ケニアシリング(クレカ払い:10,900円)
      ・ 5年パスポート  (12歳未満:書面申請)  5,850 ケニアシリング
              (12歳未満:電子申請) 5,450ケニアシリング(クレカ払い:5,900円)
 

帰国のための渡航書・緊急旅券の発給(緊急を要する場合のみ)

 パスポートを紛失した方が緊急に帰国する必要がある場合、出生して間がなく、申請公館に出生届を提出済みで渡航の必要が生じた場合、「帰国のための渡航書」又は「緊急旅券の発給」を受けることが可能です。渡航書は、1回限り有効な日本に帰国するための書類で、他国へ旅行するためには使用できません。

 ◯必要書類
  ・渡航書・緊急旅券発給申請書1通(当館備え付け)
  ・紛失・焼失届出書1通(当館備え付けまたはダウンロード
  ・盗難届出書等1通(申請前に各自で入手:紛失の場合)
  ・写真2枚(写真詳細図はこちらへ)
  ・戸籍謄本1通(6ヶ月以内に発行されたもの:紛失の場合)「戸籍電子証明書提供用識別符号」の利用はこちら
  ・航空券(予約が確認されたものに限る)

 ◯手数料 2,300 ケニアシリング
 ・手数料は受領時に現金でお支払いください。(クレジットカード・デビットカード等、現金以外のお支払いはできませんのでご注意ください。)

おすすめ情報