2026年度前期用教科書需要数調査について
令和7年9月25日
2026年度前期用教科書の需要数調査を実施します。調査対象は以下の方々となります。
●ナイロビ日本人学校以外の学校に通学する日本国籍の義務教育学齢期の子女のおられるご家庭。
●来年度からナイロビ日本人学校を離れて、ケニア国内の別の学校に通学予定の子女のおられるご家庭。
上記対象となるご家庭で、同教科書の配布を希望される保護者におかれては(注)、10月10日(金曜日)までに、下記の「申請に必要な情報」を、メール(ryouji@nb.mofa.go.jp) または、電話(020-2898610)にて、当館までお知らせください。
(注1)すでに、今年度分の教科書を当館から受領された方で、来年度以降も継続してケニア滞在予定のご家庭におかれては、来年度分についても自動的にカウントさせていただきますので、今回あらためての申請は不要です。ただし、来年度分が不要の場合には、その旨当館までご連絡ください。
(注2)ナイロビ日本人学校に通学中、または来年度から通学予定である旨を同校に連絡済みの場合には、学校側で教科書を手配しますので、当館への申請は不要です。
<申請に必要な情報>
1 当該子女の氏名(ふりがな)及び生年月日
2 保護者氏名(ふりがな)、勤務先、連絡先(電話番号、メールアドレス)
3 本邦における学年(小・中 / 学年)
*学齢期については、下記の<2026年度の義務教育学齢期>をご参照ください。
4 当該子女の通学学校名
<2026年度の義務教育学齢期>
小学1年生 2019年4月2日から2020年4月1日生まれ
小学2年生 2018年4月2日から2019年4月1日生まれ
小学3年生 2017年4月2日から2018年4月1日生まれ
小学4年生 2016年4月2日から2017年4月1日生まれ
小学5年生 2015年4月2日から2016年4月1日生まれ
小学6年生 2014年4月2日から2015年4月1日生まれ
中学1年生 2013年4月2日から2014年4月1日生まれ
中学2年生 2012年4月2日から2013年4月1日生まれ
中学3年生 2011年4月2日から2012年4月1日生まれ
上記申請時期(前期9月頃、後期5月頃)に間に合わない方は、「教科書追加送付申請書」を当館から入手の上、同申請を当館宛にご提出いただければ、後日、海外子女教育振興財団から申請者宛に直接郵送、あるいは、同財団から日本国内の指定住所に郵送され、教科書を入手いただくことが可能です。
なお、その場合、教科書代は無料ですが、送料及び梱包等の諸雑費は受益者負担となる点、予めご承知おきください。
【お問い合わせ先】
在ケニア日本国大使館 領事班
電話:020-2898610
メール:ryouji@nb.mofa.go.jp
●ナイロビ日本人学校以外の学校に通学する日本国籍の義務教育学齢期の子女のおられるご家庭。
●来年度からナイロビ日本人学校を離れて、ケニア国内の別の学校に通学予定の子女のおられるご家庭。
上記対象となるご家庭で、同教科書の配布を希望される保護者におかれては(注)、10月10日(金曜日)までに、下記の「申請に必要な情報」を、メール(ryouji@nb.mofa.go.jp) または、電話(020-2898610)にて、当館までお知らせください。
(注1)すでに、今年度分の教科書を当館から受領された方で、来年度以降も継続してケニア滞在予定のご家庭におかれては、来年度分についても自動的にカウントさせていただきますので、今回あらためての申請は不要です。ただし、来年度分が不要の場合には、その旨当館までご連絡ください。
(注2)ナイロビ日本人学校に通学中、または来年度から通学予定である旨を同校に連絡済みの場合には、学校側で教科書を手配しますので、当館への申請は不要です。
<申請に必要な情報>
1 当該子女の氏名(ふりがな)及び生年月日
2 保護者氏名(ふりがな)、勤務先、連絡先(電話番号、メールアドレス)
3 本邦における学年(小・中 / 学年)
*学齢期については、下記の<2026年度の義務教育学齢期>をご参照ください。
4 当該子女の通学学校名
<2026年度の義務教育学齢期>
小学1年生 2019年4月2日から2020年4月1日生まれ
小学2年生 2018年4月2日から2019年4月1日生まれ
小学3年生 2017年4月2日から2018年4月1日生まれ
小学4年生 2016年4月2日から2017年4月1日生まれ
小学5年生 2015年4月2日から2016年4月1日生まれ
小学6年生 2014年4月2日から2015年4月1日生まれ
中学1年生 2013年4月2日から2014年4月1日生まれ
中学2年生 2012年4月2日から2013年4月1日生まれ
中学3年生 2011年4月2日から2012年4月1日生まれ
上記申請時期(前期9月頃、後期5月頃)に間に合わない方は、「教科書追加送付申請書」を当館から入手の上、同申請を当館宛にご提出いただければ、後日、海外子女教育振興財団から申請者宛に直接郵送、あるいは、同財団から日本国内の指定住所に郵送され、教科書を入手いただくことが可能です。
なお、その場合、教科書代は無料ですが、送料及び梱包等の諸雑費は受益者負担となる点、予めご承知おきください。
【お問い合わせ先】
在ケニア日本国大使館 領事班
電話:020-2898610
メール:ryouji@nb.mofa.go.jp