ケニア農民組織の持続的な活性化に向けた「土のう」工法を用いた農道整備事業
平成28年1月5日
▷ 日本NGO連携無償資金協力
ケニア農民組織の持続的な活性化に向けた「土のう」工法を用いた農道整備事業
-----------------------------------------------------------------------------------------------
実施期間:
2011年9月7日~2012年9月6日
(贈与契約署名日 : 2011年9月7日)
実施場所:
リフトバレー州ワーレン、エルドレット東、エルドレット西県
被供与団体:
(特活) 道普請人
供与金額:
12,814,665円
分野:
通信・運輸
案件概要:
土のうによる道直し技術を活用した農村生活社旗基盤を、住民自らが整備・維持管理できるよう技術移転を行い、住民自身による生活改善、貧困削減を目指す。農民組織により結成されたアソシエーションの組織運営能力強化、土のうを活用した農道直し技術の移転、維持管理能力の強化などを行う。
リンク:
外務本省ウェブサイトプロジェクト概要
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/data/zyoukyou/ngo_m/africa/kenya/110907.html
署名式の様子
https://www.ke.emb-japan.go.jp/itpr_ja/20110907J.html