「ABEイニシアティブ」第6バッチ及び「資源の絆」に係る壮行会の開催

令和元年9月9日
9月9日(月),「アフリカの若者のための産業人材育成イニシアティブ」(ABEイニシアティブ)修士課程およびインターンシッププログラムの第6バッチ奨学生6名(ケニア:5名及びソマリア:1名)及び,「資源の絆」(KIZUNA Program)奨学生4名(すべてケニア)を対象とした壮行会を開催しました。
 
ABEイニシアティブ】
2013年に横浜で開催されたTICADVの際に,安倍総理大臣より発表された長期研修事業であり,民間人材及び産業政策等に携わる行政官等を対象に,(1)本邦大学の修士課程での教育(留学),(2)日本企業でのインターンシップ等を提供することにより,ビジネス活動や産業振興を通じ当該国の開発課題の解決に貢献する人材を育成するとともに,日本企業とのネットワークを構築し,日本企業のアフリカビジネスを促進する「水先案内人」を育成することを目的とした事業です。
 
【資源の絆】
資源ポテンシャルのある途上国での人材育成を通じて,当該国の鉱業開発への支援と,それを通じた途上国との鉱物分野での良好な協力関係を築くことで,安定的な鉱物資源確保に貢献することを目的とした事業です。なお,ケニアの奨学生に対しては,地熱開発に係るプログラムを提供します。
 
堀江大使によるスピーチ
モハモド・アーメド・ヌール駐ケニア・ソマリア大使によるスピーチ
ケヴィト・デサイ・ケニア教育省職業・技術訓練担当次官によるスピーチ
森充範 在ケニア日本商工会長(丸紅ナイロビ支店長)によるスピーチ

ABEイニシアティブ及び資源の絆奨学生(後列)及び関係者の集合写真