岡庭大使、メルー郡職員と面談
令和6年4月30日
2024年4月30日、岡庭健大使はメルー郡職員と会談しました。
メルー郡における「公共サービスが不足する集落コミュニティにおける生活の質向上とアクセシビリティの改善プロジェクト」は、日本政府が資金提供、世界銀行が運営、日本のNGO「Community Road Empowerment (CORE)」が実施を担っており、COREは日本のDo-No(土嚢)技術を活用した集落コミュニティ内の道路修復工事を通して若者や女性の技術習得や就業を支援しています。
メルー郡のカトノ氏は、本プロジェクトを通し道路が修復されたことで地域社会に良い影響がでていると岡庭大使に説明し、資金を提供した日本政府に感謝の意を表明しました。
メルー郡における「公共サービスが不足する集落コミュニティにおける生活の質向上とアクセシビリティの改善プロジェクト」は、日本政府が資金提供、世界銀行が運営、日本のNGO「Community Road Empowerment (CORE)」が実施を担っており、COREは日本のDo-No(土嚢)技術を活用した集落コミュニティ内の道路修復工事を通して若者や女性の技術習得や就業を支援しています。
メルー郡のカトノ氏は、本プロジェクトを通し道路が修復されたことで地域社会に良い影響がでていると岡庭大使に説明し、資金を提供した日本政府に感謝の意を表明しました。