日本のケニアに対する草の根・人間の安全保障無償資金協力実績
令和6年3月5日
(単位:米ドル)
注)1.「年度」は、日本政府の会計年度(4月1日から翌年3月31日まで)。
2.「金額」は、贈与契約に基づく。
3.四捨五入の関係で、累計値が合わない場合がある。
度 | 場所 | 贈与額 | 案件名 | 被供与団体 | 署名日 |
引渡し式 | |||||
2009 | Uasin Gishu |
71,973 |
キプケイノ高等学校施設整備計画 | キプケイノ高等学校 |
2009年12月10日 2010年6月11日 |
Kibera |
96,993 |
ナイロビ・キベラスラム・バイオガスセンター建設計画 | ウマンデ財団 |
2010年3月26日 2011年4月28日 |
|
Narok |
82,926 |
ナロック希望の塔VCTセンター拡張計画 | ナロック希望の塔CBO |
2010年3月05日 2011年4月18日 |
|
Bungoma | 96,921 | ナロンド中等学校拡張計画 | ナロンド中等学校 | 2010年3月15日 | |
Mbita | 97,022 | ムビタ県立病院検査室整備計画 | ムビタ県立病院 | 2010年3月08日 | |
Wasini Island | 90,555 | ワシニ島水供給計画 | ワシニ女性グループ | 2010年3月24日 | |
Mboni East | 83,659 | ンダウニ中等学校拡張計画 | ンダウニ中等学校 | 2010年2月26日 | |
Funyula |
90,424 |
上総掘り技術を活用したウエスタン及びコースト州における安全な水供給計画 | IWPケニア |
2010年3月23日 2012年1月18日 |
|
Namanga, Burnt Forest, Maaii Mahiu, Emali | 76,191 |
ケニア主要幹線路ウェルネス・センター設置計画 | ノーススター財団 |
2010年3月26日 2011年4月18日 |
|
2008 | Siaya | 83,837 | シアヤ県小学校12校における水・衛生環境改善計画 | アフリカナウ | 2009年3月27日 2011年2月18日 |
Mombasa |
85,908 |
モンバサ青少年対象HIV/AIDSサービス拡張計画 | 聖ジョン救援隊 |
2009年3月30日 2010年5月24日 |
|
Turkana | 69,043 | ツルカナ郡ベレケチ給水計画 | ツルカナ放牧開発団体 | 2009年3月16日 | |
Kajiado |
86,833 |
ンコイレ小学校修復改善計画 |
ンコイレ小学校管理委員会 |
2009年3月11日 2010年4月9日 |
|
Kajiado |
84,316 |
ウジマ オレテペス共同体給水計画 | ウジマ財団 |
2009年2月27日 2009年11月16日 |
|
Kirinyaga | 88,356 | ムケトゥラ小水力発電 | ムケトゥラ・セルフヘルプ・グループ | 2009年3月31日 | |
Trans-Nzoia | 83,967 | サルラ小学校拡張計画 | サルラ小学校管理委員会 | 2009年3月12日 | |
Rachuonyo | 79,468 | チュスバー診療所拡張計画 | チュスバー開発委員会 | 2009年3月26日 | |
Keiyo | 87,658 | ルギタニーチプシレィ給水計画 | ルギタニーチプシレィ給水計画 | 2009年3月13日 | |
2007 | Kajiado | 84,777 |
オンガタ・ロンガイ総合医療センター及び自発的カウンセリング・検査施設建設計画 | 希望の灯火 |
2007年6月21日 2008年9月23日 |
Taita-Taveta | 83,985 | ムワタテ・ヘルスセンター修築・拡張計画 | テシア・イサンガ団体 | 2007年10月22日 | |
Kajiado |
84,182 |
ギチャギ水供給計画 |
ギチャギ共同体水事業セルフヘルプ・グループ | 2007年10月22日 2008年10月6日 |
|
Kiambu | 82,539 | カヌンガ水供給修復・拡張計画 | カヌンガ水供給自助団体 | 2007年11月09日 | |
Makueni |
84,836 |
マンデラ水供給計画 |
マンデラ・コミュニティ開発計画 | 2008年3月03日 2009年5月18日 |
|
Kitui | 81,995 | イイアニ小学校教育環境改善計画 | イイアニ小学校管理委員会 | 2008年3月05日 | |
Kitui | 85,653 | ンザンガティ・カンドゥティ給水事業計画 | 女性草の根開発プログラム | 2008年3月07日 | |
Nyando | 84,993 | ボンデ・カココ小学校拡張計画 | ボンデ・カココ小学校管理委員会 | 2008年3月10日 | |
Marakwet |
83,174 |
チェモソング給水事業計画 |
チェモソング給水事業セルフ・ヘルプ・グループ | 2008年3月12日 2008年12月18日 |
|
2006 | Uwasin Gishu | 89,661 | モイ厚生支援病院における包括的エイズ患者治療施設改善計画 | モイ厚生支援病院 | 2006年月15日 |
Nyeri | 81,635 | ニエリ県キエリ郡ムウィガ地区自発的カウンセリング・検査施設及び多目的ホール建設計画 | 聖ジョセフHIV/AIDSセルフ・ヘルプ・グループ | 2006年月19日 | |
Nairobi | 85,049 | ボンデニ小学校拡張計画 | ボンデニ小学校管理委員会 | 2007年月13日 | |
Kisumu West | 86,491 | ラタ・コミュニティ小学校再建計画 | リーダーシップ及び開発イニシアティブ | 2007年2月13日 | |
Busia/Teso | 88,658 | ブシア県及びテソ県における小学校4校拡張計画 | 国際児童支援 | 2007年2月13日 | |
Vihiga | 78,362 | チェコンベロ聴覚障害児特別学校拡張計画 | チェコンベロ特別学校管理委員会 | 2007年2月13日 | |
Bondo | 90,068 | ルオレ小学校教育環境改善計画 | ルオレ小学校委員会 | 2007年2月13日 | |
Busia | 80,820 | ナムバレ・ヘルスセンター付属自発的カウンセリング・検査施設建設計画 | アフリカ開発及び緊急事態機構 | 2007年2月28日 | |
Tana River | 84,668 | ホラ市総合医療施設拡張計画 | ガリッサ・カトリック司教管区医療委員会 | 2007年2月28日 | |
2005 | Suba | 74,726 | ニャゥイヤ小学校整備計画 | ニャゥイヤ小学校委員会 | 2005年8月24日 |
Machakos | 61,881 | カトゥニ水供給計画 | メンイェニ開発委員会 | 2005年9月07日 | |
Kisii / Gucha / Nyamira | 53,752 | キシイ・グチャ・ニャミラ県HIV及び結核対策向上計画 | 医療救急救済メルリン | 2005年9月16日 | |
Mbeere | 77,117 | カムルグ・コミュニティ・ダム計画 | カムルグ農業開発イニシアティブ | 2005年10月17日 | |
Nairobi | 71,216 | 子宮頸癌モバイル・クリニック計画 | ケムリ臨床研究センター・リプロダクティブ・ヘルス研究ユニット | 2006年1月24日 | |
Mandera | 91,740 | チーフ・モハメド・ジャリ小学校建設計画 | 乾燥地統合開発局 | 2006年3月03日 | |
Teso | 56,032 | テソ県コミュニティ自発的カウンセリング・検査センター建設計画 | ワールド・ビジョン・ケニア | 2006年3月03日 | |
Homa Bay | 91,303 | ニャマンガ小学校整備計画 | ニャマンガ小学校 | 2006年3月03日 | |
Nairobi | 86,291 | 聖ジョセフ・ストリート・ユース自動車訓練校建設計画 | 聖フランシス・ドゥ・サレ使節 | 2006年3月03日 |
注)1.「年度」は、日本政府の会計年度(4月1日から翌年3月31日まで)。
2.「金額」は、贈与契約に基づく。
3.四捨五入の関係で、累計値が合わない場合がある。